カテゴリー
お知らせ メディア掲載情報 書籍

ヘバーデン結節は自分で治せる!重版出来!!

【”60歳からのセックス”に続き、今月2冊目の重版出来】
2019年10月に出版した
『ヘバーデン結節は自分で治せる!』
.
おかげさまで、
重版出来になりました!!!
.
応援してくださった皆様、
本当に、本当にありがとうございます!
.
『ヘバーデン結節』は、
380万人が悩む手指の痛みと変形の
難治性疼痛と言われ、
.
これまで治療法がありませんでした。
.
しかし、神経解剖から編み出した
オリジナル10秒神経マッサージを基軸に、
生活習慣、手指のケアを開発、指導し、
.
治療開始2ヶ月で、
痛みが半減することを学会発表し、
出版の運びとなりました。
.
この本の表紙の手の写真は、
当院にご通院される70代女性の
手指の写真です。
.
たとえ患者さん本人が
”ヘバーデン結節”という
名前は知らなくても
.
表紙の写真を見れば、一瞬で
『私と同じ指だ!』
と気づいてもらえる表紙カバーです。
.
当時、(実は今もですが)
ヘバーデン結節を専門に診ている
医師は日本中にほとんどいませんでした。
.
ヘバーデン結節のセルフケア本は
極めて珍しく、写真の効果も相まって
大変多くの方に手に取って頂きました。
.
また、遠くに離れて暮らす母親や
ご姉妹にプレゼントする、という
贈る本としての人気も出ました。
.
これまで諦めていた手指の痛みを
自分でケアしたい方に届いて、
とても、とても、嬉しいです。
.
ありがとうございました。
.
ヘバーデン結節は、
気温が低下する秋冬に
症状が悪化する病気です。
.
この本は、
マッサージの方法を図解でわかりやすく
説明し、日常生活のちょっとした工夫も
主婦目線でわかりやすく書きました。
.
もし、手指の痛み変形にお悩みの方は、
ぜひ手にとっていただけると
とても嬉しいです。
.
『ヘバーデン結節は自分で治せる!』
重版出来!!!
.
(あともう少しで100万部、
 ミリオンセラー作家の仲間入りが
 見えてきました~♡)
.
応援してくださる皆様、
本当にありがとうございますm(_ _)m
カテゴリー
web お知らせ メディア掲載情報

医師が発信する性情報で、今年9回目のYahoo!ニュースご掲載

【医師が発信する性情報で、
 今年9回目のYahoo!ニュースご掲載♡】
やったーーーーーっ (^o^)/
.
OurAge連載記事『 Yahoo ! ニュース』掲載、
\\ 今年 9回目のご掲載 //
となりました~~♫
.
応援してくださった皆様、
本当にありがとうございます!
.
『ヤフーニュースなんか、
一生に1回、掲載されるかどうかだよ?
すっごい貴重なのに今年だけで9回目?
.
信じられない~( ゚д゚)!』
と、友人は喜んでくれました(^^)
.
私も、実際、そう思います。
.
でも、なぜこんなに頻回に
Yahoo!ニュースにご掲載いただけたのか?
と考えると。
.
それはやはり、
本当はみんなが困っていたけれど
口には出せなかったこと、
.
大人の性の悩み、性交痛や勃起不全を
医学的にタブーなく切り込んでいって
新しいマーケットを作った事だと思っていて。
.
新しいマーケットの先人になれば、
その発信力は威力を持ち、
色々なメディアで注目される。
.
もちろん自分のメディア、
YouTube(チャンネル登録者数25.7万人、
総再生回数5800万回)を筆頭に、
.
メルマガ登録は2.6万人で
3ヶ月の配信者数は83.6万通、
.
SNS総フォロワー39万人に育て上げ、
自力の発信力を持つことで、
更に新しい市場を開拓し続ける。
.
一歩一歩なんですけど、
人がやらない地道なこと。
.
ちょっとちょっとの
YouTubeライブ配信やメルマガ配信、
こまめなFacebookやブログ投稿で、
.
個人メディアを創る積み重ねが、
1年で9回のYahoo!ニュースご掲載に
繋がっているな、と感じています。
.
いつも応援してくださる皆様、
本当にありがとうございます。
.
皆様の必要とする”人には聞けない情報”を
より一層、手に届きやすくするため、
コツコツ発信を続けていきますね♡
カテゴリー
お知らせ メディア掲載情報 雑誌

PRESIDENT『血管革命』2023年12/29号ご掲載

【 PRESIDENT で 攻めてみた】
キターーーーーっ!!!
\\ 62期連続 !No.1 ビジネス誌 //
 PRESIDENT 様~♫
.
ご取材いただきました~(^o^)/
.
PRESIDENT様にも、
もちろん手加減なしで、
ブッ込むよね~~~♡♡♡
.
明日発売の『血管革命』
(プレジデント2023年12/29号)
.
医師が本気で教える
「 血管にいいセックス 」
~男性編・女性編~
.
『男性がいいセックスをするために
とっておきの必要なこと』
.
女性誌でもなく、
エロっぽい雑誌でもなく
一流ビジネス誌 PRESIDENT様で
お伝えしています (*^^*)/
.
大体、PRESIDENT様の取材で、
『そんなの嘘っぱちですから!』
とか言いきっちゃう女医、
他にいます??(笑)
.
でもね、
評価は悪くないと思うの。
.
だって Amazon にある
PRESIDENT 掲載写真の一枚
”言行録” 一番左上には、
.
私のコラム紹介ページ (80p)が
記載されているから~♫
.
明日発売!
PRESIDENT(2023年12月29日号)
『血管革命』
.
見てね~♪
カテゴリー
web お知らせ メディア掲載情報

斎藤工の裸が好き!とか言っちゃう連載

集英社(!)オンライン ♡
OurAge 《 連載 第6回 》
.
「推し活」にハマる
40代、50代女性は増加の一途。
.
「メンタルヘルスにいい」うえに
「推し活は、枯渇する女性ホルモンの
代替ホルモンの分泌にもつながります。
.
しかも推し活やエア恋愛には
幸せホルモンを出すのみならず、
オーガズムまで得られる
脳の仕組みがあります (^^)/
.
今回の連載も、
『斎藤工の裸が好き』とか
好きなこと言ってますが。
.
でも、大事なポイントは抑えまくって
“打ち止め”となる女性ホルモンの
「代替」と癒やしについて
わかりやすくお話しています。
.
「セックスをすると女性ホルモンが出る」
みたいなこと、言われるじゃないですか。
.
あれ、嘘よ。迷信ですからね。
.
セックスで出るのは、
β-エンドルフィンとかオキシトシンなどの
脳内ホルモンであって、
それは女性ホルモンではありません。
.
つまり、推し活によるキラキラの根幹は、
女性ホルモンとは違う、
「脳内神経伝達系」のなせる業。
.
幸せを感じると、
脳内からさまざまな
ハッピーホルモンが出るんです。
.
私の場合は、
触れることのできない斎藤工の代わりに
ジャンガリアンを飼いましたけどね♫
.
まるですぐそこに
斎藤工がおるような感じで脳が興奮する…
ということが、いわゆる推し活ですよね。
.
脳内ホルモンの分泌から癒やしへ!
.
(実際、そこに斎藤工はいないけど、
 すぐ触れられる小動物で癒やされて。
.
 ちっちゃすぎる幸せを、
 私なりに噛み締めておりまする。)
.
今回の連載は、
斎藤工さんの裸の写真はないけれど、
エアー妄想でイケるお話ですわ~♪
https://ourage.jp/column/kounenki_no_chie/more/338484/
カテゴリー
web お知らせ メディア掲載情報

気づけば今年8回目!Yahoo!ニュース ご掲載 頂きました

【 気づけば今年8回目!
 Yahoo!ニュース ご掲載 頂きました 】
.
\\ 血流が悪いと何がいけないの?
注意すべき病気リスク、1分でできる♡
「血流アップ体操」を麻酔科医が解説 //
.
私、本業、
麻酔科開業医なんです♡
.
臨床麻酔実績は2万例と、
465gのベビーから104歳の高齢者まで
全身の病気の手術、麻酔やってます(^^)
.
そして、麻酔科医の仕事は、
麻酔下で物言わぬ患者さんの
呼吸と循環をコントロールする事です。
.
そして、
健康書の作家でもあるので、
.
病気や体の仕組みを一般の人に
わかりやすく、実践的に
お話するのが得意です (^o^)/
.
そこで、今回は、拙著
『血流がすべて』(アスコム)
yahoo!ニュースに取り上げられました。
.
応援してくださった皆様、
本当にありがとうございます!!
.
気づけば、今年、
8 回目 の ヤフーニュース
ご掲載です( ゚д゚)ハッ!
.
嬉しいな~♫
.
これからも皆様のお役に立つ
医療情報をわかりやすく
発信していきますね♪
カテゴリー
web お知らせ メディア掲載情報

現代ビジネス記事がyahoo!ニュースになりました

【 愛なんだよ、愛 】
年齢と病には勝てないからこそ「今を生きる」
YAHOO!ニュース
ご掲載いただきました!
富永 : 医者の私が言うのは
おかしいな話かもしれませんが、
私たちは年齢と病気には勝てないんですよ。
.
より端的に言えば、
死の恐怖から逃れることはできない。
.
じゃあそこからどうやって
救われるのかというと、
ひとつは宗教かもしれない。
.
で、もうひとつはやっぱり「愛」なんですよ。
.
井上 : 愛、ですか。
.
富永 :
ちょっと大きい話になっちゃったかしら?
でもこれ、ほんとマジメな話なのよ。
人とのコミュニケーションや愛、
その究極の形のひとつが性行為なんです。
.
心のこもった性行為での
肌の触れ合いによって
オキシトシンが分泌され、
.
孤独や不安を打ち消してくれることは
数々の研究でわかっています。
.
とくに人生後半戦は、
パートナーとの離婚や死別も
他人事ではなくなります。
.
今、こうして肌を重ねて愛を確かめ合う
相手がいることは本当に奇跡的な話です。
  ↓ ↓ ↓
結構、いいこと言ってるじゃない? 私♡
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ae2cea34d0b9d7e323e981d819ae089105a2c26
カテゴリー
お知らせ

ドクターVR、日本運動器疼痛学会へ

【 ドクターVR、日本運動器疼痛学会へ 】
週1回、1回13分の利用で、
71%の高齢者の握力が向上し、
ロコモティブスコアが改善するドクターVR。
.
医療費高騰、医療格差、
専門人材の減少、高齢社会の日本で、
.
高齢者が安全に短時間で筋力をつけ、
転倒骨折、認知症などを予防することは、
日本の喫緊の課題です。
.
第23回日本抗加齢医学会でも
大きな反響を読んだドクターVRが、
今回、とうとう整形外科の全国学会
.
第16回日本運動器疼痛学会
でプレゼン講演させていただきます。
.
地方では、
インストラクターなどの
健康専門人材の確保が難しく、
高齢者の引きこもりなども重なり、
.
筋力低下に伴うロコモティブ症候群で
関節痛や骨粗鬆症、認知症などが
更に悪化しています。
.
いつでも、どこで、誰でも、
専門人材がいなくても、短時間で
高齢者の筋力アップできるVR技術は、
.
日本が世界と戦える分野でもあります。
.
さぁ、IT×医療で
日本の新しい医療の扉を開けましょう!
カテゴリー
web お知らせ メディア掲載情報

OurAge(集英社)連載〈第3回〉 手指のトラブル、あきらめないで!

OurAge(集英社)連載〈第3回〉
手指のトラブル、あきらめないで!
手指の痛み、変形でお悩みなら、
「10秒神経マッサージ」を
1日2回、朝晩に実施してくださいね(^^♪
.
諦めていた手指の痛みが。。。
約2カ月で半減する
(日本ペインクリニック学会発表済)
驚異のセルフケアです!
.
「10秒神経マッサージ」は、
私が考案したオリジナルの治療法。
.
私はペインクリニックの麻酔科医ですが、
東洋医学の鍼灸治療実績もあり、
鍼灸院も運営しています。
.
神経や血管の走行については
プロフェッショナルで、
神経ブロック注射もできるけど、
経絡やツボもわかるんです(*^^)v
.
しかし、
東洋医学のツボは効くけれど、
自分で押せるツボと押しにくいツボがある。
.
また、説明されても
部位がわかりにくいツボもある。
.
そこで、
西洋医学でいう神経と東洋医学の経絡の
交点のような場所で、
.
しかも体の表面を通っていて、
さらに自分自身で押しやすい部位を、
効果的に刺激したら痛みが軽くなるはずや、
と考えました。
.
そこなら素人でも間違いなく刺激できる。
.
そこを『神経ポイント』と
私がネーミングしたわけです。
.
そして刺激する方法を
『10秒神経マッサージ』と名づけました。
.
特別な道具もいらず、
自分一人で簡単にできるような方法なので、
治療法がないと言われた症状でも、
痛みが緩和する人が多いんですよ。
.
OurAge 連載第3回目は、
『手指のトラブル、あきらめないで!』
~10秒神経マッサージのやり方~
.
見てね~♪
カテゴリー
お知らせ メディア掲載情報

Our Age(集英社)新着記事 第1位!

【 Our Age 新着記事 第1位 】
女性の手指トラブルは
なかなか理解されない。だからつらい!
40代・50代以降の手指や関節の痛み、変形は初期症状を見逃さないで! 症状はいつの間にか進行してしまいます
手指の痛み、変形を診る
全国でも珍しい
『ヘバーデン結節外来』を開設しています。
.
女性の手指のトラブルは、
腰痛や膝痛とは違います。
.
腰痛や膝痛なら横になって
患部を休ませることができるけれど、
手は使わないわけにはいかないでしょう?
.
痛かろうがなんだろうが、
仕事でも家事でもやらなきゃならない。
.
我慢してやっているのに
痛くないのだと思われてしまう。
.
元気そうに見えてしまうから
共感も得られない。
.
他の痛みと違って、
さめざめと泣いている
女性が多いのはそこ。
.
まわりに
なかなか理解されない病気なんです。
.
医療でできることをするのはもちろん、
大事にマッサージしてあげてね、
優しくいたわってあげてね、とも
外来でアドバイスしています。
.
担当からは、
『OurAgeの手指の連載がとても好評です。
.
毎週日曜日に配信されていますが、
先週の第2回目は、
.
PV数のランキングが
デイリー、ウイークリーランキング共に
ぶっちぎりの第1位です!』
と、連絡が入りました。
.
医療に”共感力”が必要なのか?と
問われれば、確かに、
医師と患者の立場は違う。
.
でも、
『治してほしい』とともに
『わかって欲しい』と願っているのが
.
ヘバーデン結節の患者さんの
気持ちじゃないのか?
と考えています。
.
なぜなら、今まで、散々、
年のせいです、とか
使いすぎです、とか
リウマチじゃありません、とか
.
治療を諦めさせられてきた病気が
ヘバーデン結節だから。
.
私は、11坪7人家族育ちで
10歳の頃から
祖母とたこ焼き屋で働いてきました。
.
だから、
痛みでは死なないからと、
自分のことを後回しにして
我慢を積み重ねる女性や、
.
自分さえ我慢すればいい、と
自分を押し殺して生きる
下支えする女性の気持ち、
.
性交痛など人には言えない痛みの
出口が見えない女性の苦悩が、
手に取るようにわかります。
.
一見、
痛みの治療は、
生きるか死ぬかじゃない医療だし、
.
共感力とか察する力とか、
そんなの治療に意味あるの?とか
思われがちだけど。
.
痛みは見えない症状だからこそ、
その治療の世界には
察する力、患者背景を推察する力が
とても重要なんだと考えています。
.
記事を読んで
応援してくださった皆様、
本当にありがとうございます!
.
新着記事 第1位、
本当に励みになります♡♡♡