カテゴリー
お知らせ テレビ メディア掲載情報

保険適応で『おはよう日本』(NHK)で紹介されたドクターVR筋トレできます

『おはよう日本』(NHK)で紹介された
VRフィットネスマシン
ドクターVRを保険適応で筋トレいただけます。

 

ご体験希望の方は、
富永ペインクリニック
(松山市此花町7-33(松山東高前)
電話:089-921-7711)

まで、お問い合わせ下さい。

https://tominaga-clinic.or.jp/

 

 

高血圧、糖尿病、高コレステロール血症状の方に

おすすめです。

 

 

カテゴリー
お知らせ テレビ メディア掲載情報

NHK『おはよう日本』”おはBIZ” 出演の威力

【 もう病院の時間なのに 】
出演の威力はハンパない!
.
10年音信不通の友人からメールくるし、
あちこちから、
「先生、見たよ~!」と声かけられる。
.
高齢者の転倒予防に、
健康専門人材がいない過疎地域でも、
椅子1つ置くスペースが有れば
.
ゴーグルに組み込まれた
エアインストラクター指導で
誰でも筋力アップ運動ができて。
.
しかも、
たった13分のVRフィットネスでの
高齢者の握力向上値は、
.
1 週間に 1 回、
運動指導士が直接指導する
運動教室 1 時間分に
相当するというのだから。
.
最新型VRフィットネス
”ドクターVR” は、今、
大きな話題となっている。
.
(保険適応で, ドクターVRによる
 筋力作りをしたい方は、
.
 ご相談ください。
.
(電話:089-921-7711
 松山市此花町7-33))
.
そして、
よほど嬉しかったんでしょう。
.
うちの父なんか、
(もちろん録画してて)
病院に出かける前に
同じ内容なのに 3回も見て。
.
危うくリハビリに
遅れかけたという (^^)
.
母親は、
予め友人に電話してたので、
お祝い電話の対応に追われてるらしい。
.
ドクターVRのおかげで、
ちょっと親孝行できたかな。
.
遠く離れて暮らす多忙な娘だから、
思うような親孝行は
できないけれど。
.
私は私ができる方法で、
親を安心させたいな、
と思っています。
カテゴリー
お知らせ

ドクターVR愛媛プロジェクト

【 VRフィットネス社会実装 】
人口過疎地域での健康寿命延伸に
VRフィットネスで元気する
『ドクターVR愛媛プロジェクト』
https://ameblo.jp/katakori-zutuu/entry-12774260836.html
.
宇和島市で社会実装開始しました!
.
ドクターVRのヘッドセットは、
Oculus Quest 2 なので、
コントローラーが要りません。
.
企業にとって社員の健康を重視し、
経営に活かす『健康経営』は、
成長企業の基本になっています。
.
一方で、
従業員さんの健康を守りたい、
でも、忙しくて運動できない、
という職場は多いのでは?
.
ということで、
スポーツジムに行かなくても
業務の隙間隙間時間を使って、
.
簡単に筋トレできる
職員さんのリフレッシュ、
体力づくり、
楽しみながら運動できる
ドクターVRを活用頂いています。
.
インストラクターやトレーナー等
健康専門人材がいなくても、
自分で健康を守るには、
ITの力が欠かせません。
.
まだ『医療×VR』
新しい健康分野です。
地域の健康をまもるため
挑戦を続けます!
.
カテゴリー
お知らせ メディア掲載情報

日経新聞掲載のお祝いメール届く♡

【 日経見たよ!お祝いメール 】
朝から、『富永先生、日経、見たよ~!』
『おめでとう!医療法人で日経に載るなんてスゴイな!』『何かコラボやろうよ♪』と、ラインの着信音が鳴りまくりですヮ(゚д゚)ォ!
.
友達たちもビビってる、
さすがの『日本経済新聞』 ~♡
(令和4年3月31日)
筋トレ・リハビリ、VRで 富永ペインクリニック、開発協力

デジタル技術で市場開拓 診療圏拡大へSNS活用
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59539290Q2A330C2LA0000/
.
フィットネス無人店舗は拡張するだろうし、
AIを活用したレジャーヘルスパーク、
高齢者のVRフィットネスリハビリ、
みたいなのもできると予想しています。
.
ご興味のある方は、
『富永ペインクリニック』にご連絡くださいね。
https://tominaga-clinic.or.jp/contact/
.
ニューノーマルの未来予想世界に、
きっとVRフィットネスは必須になると信じて。
.
今日も地道に、フィットネス事業を展開し、
高齢者のデータを収集しています。
.