カテゴリー
お知らせ メディア掲載情報 著書紹介

女性誌No.1”ハルメク”さんでご紹介されました

【 女性誌No.1”ハルメク”さんでご紹介されました】
へバーデン結節は9割が女性。
しかも、中高年の女性に多い病気、
ということで。
.
50代からの女性向けに、
健康、美容、ライフスタイルに関する
情報を掲載する女性No.1 定期購読誌
『ハルメク』さんに
.
拙著
『へバーデン結節』(永岡書店)を
ご紹介いただきました!
.
軽量コンパクト、図表・マッサージ満載で、
字を大きく、分かりやすく、を
とても意識して作った本です。
.
全国の書店、アマゾン、楽天で
ご購入いただけます。
.
手の痛みや変形に悩まれている方は、
ぜひお役立てください。
.

カテゴリー
お知らせ メディア掲載情報 書籍

ミリオンセラー作家誕生祭 永岡書店様(主催)のHP 公開

【 ミリオンセラー作家誕生祭 永岡書店様(主催)のHP 公開 】
ミリオンセラー作家誕生
& 新刊発売感謝祭は
.
日頃の感謝の気持ちを添えて
3月9日サンキューの日開催です
.
永岡書店さんのホームページでも
情報公開されてます
https://www.nagaokashoten.co.jp/info/2025/02/13/17219/
.
おかげさまで大人気
.
多数、ご応募いただき、
本当にありがとうございます
.
第一弾の当選者発表が
近日中にあります
ご応募頂いた方、お楽しみに
.
ミリオンセラー作家誕生祭には、
ありがたいことに、
多数の企業協賛を頂きました
.
この調子でいけば、
もしかしたら参加者全員プレゼントの
勢いです
.
第2弾の抽選もあり、
まだまだ参加者募集中です。
ご興味のある方は、ぜひどうぞ
.
待ってまーす♪

カテゴリー
web お知らせ メディア掲載情報

ミリオンセラー作家誕生×新刊発売祭 ご招待

【ミリオンセラー作家祭ご招待 】
お待たせいたしました🩷🩷🩷
.
『100万部ミリオンセラー作家誕生祭
✖️新刊発売記念トークイベント』
(永岡書店主催)
.
情報公開でーす💕💕💕

.
2025年3月9日(日)
時間: 14〜15:30
場所: 東京都新宿区新宿5-2-3
スタジオスペース新宿御苑
.
本日受付開始、
60名さま限定のライブです❤️
.
添付のQRコードをスマホで読んで
参加ご登録下さいね🩷🩷🩷
.
二次元ではない富永喜代を見たい方、
ぜひお運びください。
.
詳細は、メルマガから発信します。
ご参加は無料です。
まずはお申し込みを。
.
待ってまーす♪

カテゴリー
お知らせ

重版出来!!ゆびコロ指圧ローラー

【キターーッ! 大・重版出来!!】
手指の痛みや変形に、自分でコロコロ

マッサージで治す

手指が痛くても効率よく指圧ができる! ゆびコロ指圧ローラー
.
\\ 大・大・大 重版出来!!! //
.
おかげさまで著者累計
98 万部 になりました!
.
応援してくださった皆様、
本当にありがとうございます!
.
ヘバーデン結節という、
今まで治療法なしと言われてきた
手指の痛みに、
.
ペインクリニックの現役院長が
独自に開発した”指コロローラー”で
セルフケアマッサージするという
.
今までにない商品を市場に展開しました。
.
病院に行くほどではないけれど、
病院では『リウマチじゃありません』、
と言われたけれど、
.
やっぱり気になる朝のむくみ、
指の痛み、関節の腫れに、
痛みの専門医が真剣に取り組みました。
.
その結果、
手軽にセルフケアできる商品として
高いご支持をいただきました。
.
本当に、本当に、
ありがとうございます。
.
私自身が僻地の医療格差と
貧困の中で生まれ育ちました。
.
だから、私が書く本は、いつも
どこでも、誰でも、自分でできる
セルフケア本にこだわっています。
.
人には分かってもらえない痛みに悩み、
自分の事を後回しにして
症状を悪化させてしまう人、
.
我慢することでしか解決方法がない、
人には言えない痛みに悩む人、
.
こんな人々に
手にとって頂ければ幸いです。
.
地方の一開業医ですが、
皆様のお役に立てるよう
これを励みに、また精進いたします。
.
ありがとうございます。
カテゴリー
お知らせ

『へバーデン結節を自力で防ぐ』重版出来!

【”へバーデン結節を自力で防ぐ”重版出来!】
高齢女性の手指を見ると、第一関節にコブのようなものができていたり、曲がって戻らなくなってしまっていることが少なくありません。これは、「ヘバーデン結節」という手指の病気の症状です。
.
「ヘバーデン結節」は進行性の病気で、放置しておくとやがて少しの刺激でも激痛を引き起こし、およそ5年で指先の関節が変形して戻らなくなるといわれています。
.
手指の痛みやしびれ、変形といった症状は、とくに更年期を過ぎた女性に多く見られます。正式に診断されていないケースも含めると、患者数は340万人に及ぶとも。
.
たいていの場合、医療機関を受診しても加齢のせいにされ、「手を酷使しないように」といわれ痛み止めや湿布を処方されるだけ。しかし、日常生活のなかで手を使わないというのはとても難しく、また、手元は人から見られるので、女性にとっては大きなストレスとなります。
.
そんな手指のつらい症状に悩む方々をラクにしたい、と日本で初めて「ヘバーデン結節外来」を開設しました。
.
痛み改善ドクターとして、NHK「おはよう日本」などテレビ出演も多く。「10秒神経マッサージ」は、1日2回、神経ポイントを10秒間、自分で刺激するだけの簡単さです。
.
多くの患者さんがこのマッサージにより諦めていた手指の痛みから解放されたといいます。さらに2019年の日本ペインクリニック学会でも発表し、そのマッサージ効果にますます注目が集まっています。
.
本書では、自宅でも簡単にできる「10秒神経マッサージ」の方法を、丁寧にイラスト付きで解説。
.
痛みが起こるメカニズムから、「ヘバーデン結節」をはじめとする手指や手首が痛むさまざまな病気、自分でできる痛みの予防・改善法、今すぐやめたいNG習慣、痛いときに役立つ生活の知恵などまで、あますことなくご紹介しています。
.
手指が痛くて包丁が握れない…、
スマホ操作が痛くてできない…、
力を込めてグーが握れない…、
.
そんな症状があれば、まず読んでみてください。時に手指の痛みには、糖尿病、脳梗塞、頸椎症、ヘルニアなどといった、重大な疾患が隠れていることも。
.
まずは痛みの原因を知り、痛みから解放される…
その手助けとなる一冊です。
.
『へバーデン結節を自力で防ぐ』(扶桑社)
カテゴリー
web お知らせ メディア掲載情報

アメブロ #麻酔科 第1位

【アメブロ #麻酔科 第1位 】
こっそりアメブロやってます (^^)/
麻酔科医なもんで、
#麻酔科 をつけて投稿するんですが。
.
今回、#麻酔科 第1位を獲ったのも
『SM快楽と唐辛子の秘密』
とか、際どすぎますね~(笑)
.
でもね、#麻酔科 は
手術や麻酔、入院に関する
結構深刻なブログが多く、
.
アメブロの中でも、
おちゃらけ記事が
少ないのが特徴です。
.
その中で、麻酔科医が
真面目にSMの仕組みを解いた
今回の記事は、
.
SMと唐辛子という意外な視点で
とても人気記事になったと思います。
.
痛くて苦しそうなSMの世界も、
唐辛子と三叉神経の関係も、
実はΒーエンドルフィンが
関与しているという。
.
また、YouTubeとも連携しており、
SMはヒトだから成り立つ性嗜好であり、
信頼度、共同性が重要だと
わかりやすくお話しています。
https://youtu.be/3oQZ640CKrk
.
タイトルはドギツいけど、
内容は医学でわかりやすい、
富永喜代の人には言えない痛み相談室。
.
読んでみてね~♪
カテゴリー
お知らせ その他 メディア掲載情報

J-WAVE ラジオ出演

【明日の朝J-WAVE ラジオ出演】
前回の出演が好評につき、
2回目の生出演が決定しました!
.
11月22日(水) 朝6:50〜
J-WAVE 81.3FM
TOKYO MORNING RADIO
.
別所哲也さんと、
生トークするよー!
.
聞いてねー♪
カテゴリー
web お知らせ メディア掲載情報

OurAge (集英社)連載~第5回

【 OurAge (集英社)連載~第5回 】
麻酔科医で痛み治療のスペシャリスト、
富永喜代先生に聞く連載シリーズ♬
.
手指の痛みを軽減する方法とは?
.
女性の手指のトラブルの大きな原因は、
日常生活での手指の使いすぎです。
.
でも手指は仕事や家事で
使わないわけにはいかないもの。
.
日常の中で手指の負担を軽くする
アイデアを知って、まだ痛みがない人や
違和感程度の人も今から気をつけましょう!
.
今回は、
『家事のちょっとした工夫が、
手指の痛み予防に!』
すぐに使えるアイデア満載のお話しです♡
.
●包丁を長時間握って切る
→ピーラーやスライサーを使う。たまにはキッチンばさみも使う。
●硬い野菜を切る
→レンジでチンして柔らかくしておく。カットずみの食材を使う。
●フライパンで食材をあおる
→あおらず、ターナーやへらで混ぜ炒めする。
電子レンジ料理、炊飯器料理、オーブン料理などに調理法を変える。
●食器洗いをする
→つけ置き洗剤を利用してすすぐだけにする。食洗機を購入する。
●冷たい水でお米をとぐ
→水に手をつけず、泡立て器などでとぐ。
●固い瓶のふたを開ける。ペットボトルのキャップを回す。
→キャップを開けやすくするオープナーを使って開ける(100円ショップなどでも売っています)。
●高い位置にある物干し竿に洗濯物を干す
→肩よりも低い位置でピンチハンガーに干し、最後にハンガーごと竿に吊す。
●掃除機をかける
→重量の軽い掃除機を使う。
フローリングはワイパー型シートで、カーペットは粘着クリーナーで掃除する。
●食材などの買い物
→スーパーでは、かごを持たず、カートを利用する。
まとめ買いするときは配送サービスを利用する。
.
100円ショップの商品を
上手く使って手指を守る方法も
ご紹介しています。
.
読んでみてね~♪
https://ourage.jp/column/karada_genki/more/338721/
カテゴリー
web お知らせ メディア掲載情報

OurAge(集英社)連載〈第3回〉 手指のトラブル、あきらめないで!

OurAge(集英社)連載〈第3回〉
手指のトラブル、あきらめないで!
手指の痛み、変形でお悩みなら、
「10秒神経マッサージ」を
1日2回、朝晩に実施してくださいね(^^♪
.
諦めていた手指の痛みが。。。
約2カ月で半減する
(日本ペインクリニック学会発表済)
驚異のセルフケアです!
.
「10秒神経マッサージ」は、
私が考案したオリジナルの治療法。
.
私はペインクリニックの麻酔科医ですが、
東洋医学の鍼灸治療実績もあり、
鍼灸院も運営しています。
.
神経や血管の走行については
プロフェッショナルで、
神経ブロック注射もできるけど、
経絡やツボもわかるんです(*^^)v
.
しかし、
東洋医学のツボは効くけれど、
自分で押せるツボと押しにくいツボがある。
.
また、説明されても
部位がわかりにくいツボもある。
.
そこで、
西洋医学でいう神経と東洋医学の経絡の
交点のような場所で、
.
しかも体の表面を通っていて、
さらに自分自身で押しやすい部位を、
効果的に刺激したら痛みが軽くなるはずや、
と考えました。
.
そこなら素人でも間違いなく刺激できる。
.
そこを『神経ポイント』と
私がネーミングしたわけです。
.
そして刺激する方法を
『10秒神経マッサージ』と名づけました。
.
特別な道具もいらず、
自分一人で簡単にできるような方法なので、
治療法がないと言われた症状でも、
痛みが緩和する人が多いんですよ。
.
OurAge 連載第3回目は、
『手指のトラブル、あきらめないで!』
~10秒神経マッサージのやり方~
.
見てね~♪