
富永ペインクリニック映える写真

新型コロナ患者を受け入れている
愛媛県内の病院や愛媛県医師会が、
.
22日、
医療現場の窮状を訴える
共同記者会見を開きました。
『あと1週間で愛媛は医療崩壊』
「本当に持ちこたえられるのだろうか。
逼迫、崩壊という言葉が脳裏に浮かぶ」と
痛切な思いを明かしています。
.
一方で、
外飲みのニュースや花見、カラオケ感染の
ニュースが流れます。
これらを耳にするたび、
本当に悲しい気持ちになります。
.
今日も感染のリスクにおびえながら
クラスター発生関係者の
PCR検査を行いました。
今週末、ようやく
当院クリニックスタッフへの
新型コロナワクチン接種が始まります。
.
私達は市民の皆さまへの
ワクチン接種が
滞りなく遂行できるよう
準備を重ねています。
.
感染蔓延防止に向け、
できることを精いっぱい行動していきます。
富永喜代院長の著書
『ヘバーデン結節は自分で治せる!』(永岡書店)が、
またまた重版出来!しました。
ヘバーデン結節、ブシャール結節、リウマチ、糖尿病による手のしびれ、腱鞘炎、母指CM関節症など、手指の痛み、変形をマッサージで治すセルフケア本です。
応援いただきました皆様には、心よりお礼申し上げます。
富永ペインクリニックでは、
オンライン診療によるヘバーデン結節外来を開設しております。全国どこからでも診療できます。保険適応です。お気軽にご相談ください。
https://clinics.medley.life/clinics/5c9203ecb15b8c2c205151e3
コロナ禍で⼀層加速する
D V や性暴⼒被害などで困っている
⼥性たちを助けるために、
全国の⼥性医師が連携していくくことになりました。
.
日本女性財団は、
対馬ルリ子代表理事を中心に
⼥性たちが⽣涯を通じての
well-being の実現を⽬指しています。
.
医療だけではなく、政治・経済
・多⽀援団体・企業・個⼈が連携し、
2020 年 8 ⽉に設⽴されました。
.
今回、一般社団法人日本女性財団の趣旨に共感し、
女性支援を行うことに賛同した
女性医師たちが
日本女性財団連携医師として立ち上がりました。
.
私もその中の一人です。
11坪7人家族育ちで11歳から
祖母のたこ焼き屋で働いてきたし。
.
医師家系ではない、
ほんものの貧困層出身の
女性医師で院長は少ないから。
地方に生きる女性のつらさ、実情を
訴えていく価値はあると思います。
.
全国各地の医師と包括的に連携し、
女性の健康 と社会的な活躍を後押しし、
これからの新しい日本の社会づくりに
貢献してまいります。