カテゴリー
お知らせ その他 メディア掲載情報

The Manila Times ご掲載

【 The Manila Times ご掲載🇵🇭❤️】
なんと❗️
フィリピン最古の英字新聞
「The Manila Times」に😆😆😆
.
私の顔写真入りで
MMBC2025登壇記事が
掲載されました❣️
.
しかも、これは
ただの新聞ではありません。
.
The Manila Timesは、
国営レベルの影響力を持つ報道機関。
.
政治・経済・国際ニュースにおいて、
フィリピン社会、ASEAN各国を
動かす情報源として
信頼されている由緒ある新聞です。
.
その紙面に、
日本人医師として、
私が登壇するMMBC2025の
.
「高齢社会におけるイノベーションと
VR医療」について
取り上げていただけたことは、
.
本当に誇りであり、
歴史的な快挙です。
.
「小さな一歩が、
アジアを変えるかもしれない」
.
そんな想いで、
明日も登壇してきます👩‍⚕️🇯🇵🇵🇭
.

カテゴリー
お知らせ メディア掲載情報

ショッピングモール内に、医師80人が在籍する診療所

【 ショッピングモール内に、
 医師80人が在籍する診療所🇵🇭】
今回の渡航の目的は、MMBC2025(Metro Manila Business Conference)での講演に加え😊🩷
.
マニラ最大級の
プライベートクリニック
「Clinica Manila(クリニカ・マニラ)」を
視察することでした👩‍⚕️🙋‍♀️🇵🇭
.
理事長のドクター・デ・リッツは、
30年前にフィリピンで初めて、
ショッピングモール内に
.
日帰り手術も可能な
総合診療所を開設した先駆者。
.
当時としては革新的なこのモデルは、
今も進化を続けています。
.
フィリピンでは、
日本のような国民皆保険制度はなく、
医療アクセスは
決して容易ではありません。
.
その中で、
内科・皮膚科・耳鼻科など
あらゆる診療科を網羅し、
.
80人もの医師が時間割制で
診察室をシェアする仕組みを構築。
.
朝7時半から夜まで、
効率的かつ柔軟に
診療を提供しています。
.
これはまさに
シェアリングエコノミー型医療の
先駆け👩‍⚕️💕💕
.
クリニカ・マニラは、
マニラ市民の健康を支える
「総合病院機能を持った
日帰りクリニック」として
.
ショッピングモールという
人々の生活動線上で、
確かな存在感を発揮していました❣️
.
現地で学んだこの発想と
運営モデル、日本でも応用できる
ヒントが満載でした。
.

カテゴリー
お知らせ メディア掲載情報 雑誌

愛媛経済レポート2024 製品賞

【 愛媛経済レポート2024 製品賞 】
週刊 愛媛経済レポートは、
愛媛県内中小企業の新サービス・製品 /
新店舗 / 新工場 / 新規事業 / 海外進出など
.
経済各方面で活躍する企業を紹介する
地域経済誌です。
.
今回、なんと
ドクターVR(株式会社Dr.健康kurabu)が、
『第15回 週刊 愛媛経済レポート賞2024』
製品賞を受賞しました!
.
オリジナリティー高く、
医療×ITでVRで楽しく
本格的な筋トレを実現した事が評価されました。
.
今年は、
富山県の総合病院でリハビリにも
導入され、本格始動しました。
.
今後、学会発表や複数の病院での
VRフィットネスの広まりから、
新しい展開が期待されます。
.
人口減少、高齢化、専門人口の偏り等、
地域医療格差を解消するため、
これからも医療とITの力で
健康寿命を延伸してきたいです。
.
愛媛経済レポート様、
ありがとうございました。
.
カテゴリー
お知らせ メディア掲載情報 雑誌

毎日が発見『名医7人の朝習慣』

【毎日が発見~名医7人の朝の習慣】
朝が極めて弱いのに!!!
ご取材いただきました~( ゚Д゚)
.
内容は、
目次で一発でわかるんですけど、
他の6名の医師たちは、
.
・血圧や体重チェック
・朝食たんぱく質多め
・部屋トレで筋力アップ
・朝から脳活
など、
.
(とても朝が弱い私には無理だけど)
充実した内容です。
.
じゃあ、朝よわよわの私は
どんな朝習慣を答えたかというと。
.
『”なんとなく不調”と向き合う』
・起きれなくてもいいんです、
 ゆっくりスタートすればいい。
・朝食は食べれなかったら食べない。
 体調と相談してね。
・朝投稿でゆっくり頭を目覚めさせる
.
とまあ、
朝起きられない人に向けて (^^)
『朝習慣』をお話ししています。
.
”朝の時間を使って健康づくり”
が、本筋かもしれないけど、
朝弱い人も世の中にはいるんだから。
.
私も更年期障害で、
起きたくても起きられなかった
経験があるから、
.
無理せず自分のペースで、って
本心から言えるんだよね。
.
『毎日が発見』(KADOKAWA)
 2023年7月号
健康寿命をのばす名医7人の朝の習慣
.
見てね~♪
.
カテゴリー
お知らせ

夜の歓楽街にメタクエスト2

【 夜の歓楽街にメタクエスト2 】
医療×VRフィットネスで
日本の健康寿命を延伸する
ドクターVR© ♡♡♡
.
今日は、
ドクタージムを飛び出して、
夜の松山、歓楽街へGO!
.
異業種交流会の仲間に、
VRフィットネスを
試してもらいました~♫
.
介護施設を経営している人もいるし、
地域のまちづくりのメンバーもいて、
いろいろご興味を持って頂きました。
.
インストラクターなどの健康人材不足、
ジムやプールなどの
健康資源不足にあえぐ地方には、
足腰の弱った高齢者がいて。
.
医療費が高くなって、
地域の財政を
圧迫する事がわかっていても
打つ手なし、みたいな空気が漂う。
.
でも、だからこそ、
医療とITが手を組んで
.
VRフィットネスで
運動療法で高齢者の
ロコモティブ症候群を予防し、
.
ひいては
認知症発症を抑え、
健康寿命を伸ばして、
.
死ぬまで健康を
実現しなければなりません。
.
医師でVRクリエイターとして、
実効性のあるVRフィットネスを開発し、
健康予防医学を実践していきます。
カテゴリー
お知らせ

ドクターVR愛媛プロジェクト

【 VRフィットネス社会実装 】
人口過疎地域での健康寿命延伸に
VRフィットネスで元気する
『ドクターVR愛媛プロジェクト』
https://ameblo.jp/katakori-zutuu/entry-12774260836.html
.
宇和島市で社会実装開始しました!
.
ドクターVRのヘッドセットは、
Oculus Quest 2 なので、
コントローラーが要りません。
.
企業にとって社員の健康を重視し、
経営に活かす『健康経営』は、
成長企業の基本になっています。
.
一方で、
従業員さんの健康を守りたい、
でも、忙しくて運動できない、
という職場は多いのでは?
.
ということで、
スポーツジムに行かなくても
業務の隙間隙間時間を使って、
.
簡単に筋トレできる
職員さんのリフレッシュ、
体力づくり、
楽しみながら運動できる
ドクターVRを活用頂いています。
.
インストラクターやトレーナー等
健康専門人材がいなくても、
自分で健康を守るには、
ITの力が欠かせません。
.
まだ『医療×VR』
新しい健康分野です。
地域の健康をまもるため
挑戦を続けます!
.
カテゴリー
お知らせ

松山大学学生さんへ医療×IT講義

【松山大学学生さんへ医療×IT講義】
今日は、『医療×IT』で生活スタイルの変化研究課題についてフィールドワーク講義です。
.
VRフィットネス、高齢者の運動継続モチベーション、ITで在宅健康弱者を救う地域医療、オンライン診療を活用したE-Learningシステムなど、富永ペインクリニックの先駆的な医療×ITの取り組みを講義しました。
https://tominaga-clinic.or.jp/facilityinfo/thirdfloor/
.
もちろんSNS情報発信から健康寿命を延伸させている院長なので(笑)、映える写真の撮り方までレクチャーして(!)、講義を終えました。
.
皆さん熱心にペンを走らせ、動画を撮影されていました。ゼミの研究発表会が楽しみです。
カテゴリー
お知らせ

コロナ禍の健康問題をVRフィットネスで解決

【コロナ禍問題をVRフィットネスで解決】
コロナ禍の運動不足は深刻です。
糖尿病、高血圧、脂質異常症(生活習慣病)が悪化したり、高齢者の足腰が弱っています。
.
それらは健康寿命に悪影響を及ぼし、医療費の高騰から国民皆保険制度の根幹を揺るがします。
.
そこで富永ペインクリニックドクタージムでは、いち早く非接触型トレーニングe-Learningシステムを採用し、新型コロナ感染を抑制しつつ、全世代の健康維持に貢献してきました。
.
また、高齢者が楽しく運動継続できるよう四国初上陸となるVRフィットネスを導入。全国初、高齢者の運動モチベーションアップ、積極性の向上、ロコモティブ症候群対策とVRの効果を研究しました。
.
ポストコロナ時代のニューノーマル新フィットネスジムの効果。
世界中が知りたいデータを、日本ペインクリニック学会第55回学術集会(2021年7月23日、24日)で発表します。
http://www.congre.co.jp/jspc2021/