【 SPA!(2025年11月18日号)ご掲載 】
今は、週刊誌でも
『ドーパミン』を扱う時代が来たんですね!
.
今回は、人生を楽しくする
『脳汁大放出メソッド
~戦略的にドーパミン活性化』
3戦略を解説しています。
.
”性の快楽”に
医学、性科学の視点を持ち込み、
”ドーパミン”を解説し始めたのは、多分、
私のYouTubeの影響が大きいと自負しています。
.
週刊SPA! 、
読んでみてね~♪




【ハルメク主催・富永喜代 講演会】
本当に“熱い”講演会でした
.
オンラインも含めると
200名超の多くの方にご参加頂き、
本当にありがとうございました。
.
直接、来場頂いた皆様は、
前のめりでメモを取り、
頷きながら真剣に聞き入って下さり
.
終了後にいただいたアンケートは、
担当者の方が驚くほど、
どれも内容が濃く、
びっしりと書き込まれていました
.
「今日の話で救われた」
「やっと自分の痛みの理由がわかった」
「帰ったらすぐ実践します」
.
そんな言葉が次々と届いて、
こちらこそ胸が熱くなりました。
.
写真は、瞬間の表情や空気が、
講演会の熱気そのままに
写っていて気に入っています
.
ご参加いただいた皆さま、
ハルメクのスタッフの皆さま、
本当にありがとうございました。

.
【『FORZA STYLE』掲載のお知らせ】
編集長・干場義雅さんが率いる
講談社のメンズファッション&ライフスタイル誌
『FORZA STYLE(フォルツァスタイル)』に
富永喜代が登場しました。
.
今回の特集は
《女たちの事件簿シリーズ》。
.
テーマはなんと――
「セルフプレジャーで更年期が軽くなる?」
.
麻酔科医として性交痛外来を開設し、
神経解剖学・自律神経・ホルモンに詳しい立場から、
医学的に“何が起きているのか”を解説しています。
.
・ セルフプレジャーで迷走神経が賦活
・ 心臓・腸などの内臓症状が改善
・気分・睡眠・ストレスにも良い影響
・これは「快楽」ではなくれっきとした「医学」
.
まさか男性ファッション誌で
ここまで踏み込んだ医療の話ができる
日が来るとは。
.
時代は変わりましたね。
.
見てね~♪

【年齢を重ねたからこその楽しみ!
更年期以降のセクシャルウェルネス】
~フェムテック ジャパン カレッジ公開~
.
フェムテックジャパンカレッジは、
医師、看護師、助産師等医療関係者の
医学的見地から信頼、信用出来る情報を
提供するオンラインプラットフォームです。
.
今回は、更年期以降の
セクシャルウェルネス(性の健康)
との向き合い方について寄稿しています。
.
”医師の投稿” ですが。
.
ペインクリニック富永喜代 医学博士 なので
『駅弁』『お風呂プレイ』『コスプレ』等
しっかり書いています~♡
.
≪ 内容一部ご紹介 ≫
↓
●負担が少ない体位で行う
「バブル時代にブームとなった
駅弁と言われる立位対面位は、
ぎっくり腰になる危険性があります。
.
代わりにおすすめしたいのは、
【対面座位】やいわゆる
寝バックと言われる【後背位】です。
.
ただ、これも負担が少ない方とはいえ、
人によっては痛みを
感じる場合もあります。
.
その場合は、
【腰の下にクッションを当てての正常位】
を試してみてください。
.
腰と股関節への負担が少なくなるため、
快感に集中しやすくなります」
.
●クッションを活用する
「更年期以降は、ベッドにクッションを
準備しておきましょう。例えば、
前戯でクンニリン スをしてもらう時、
.
正常位で骨盤が思うように
持ち上がらない場合などは、
腰にクッションを置くことで
負荷が軽減されます。」
.
●マンネリを打破する
.
女性はエストロゲンが減ってくると
性的な刺激を受けにくくなるため、
自ら興奮しやすい状態に
持っていくことも時には必要です。
.
プレジャートイを活用してみるもよし、
寝室以外の場所で楽しんでみるのも
いいでしょう。
.
寝室以外の場所として
よく挙がるのがお風呂です。
.
水がある場所のため、
怪我をしやすいという
危険もありますので、… 」
↓
ご興味のある方は、
Femtech Japan Collegeを見てね。

【 編集部でも超話題!
~ゆるみを指摘するパートナーの心理】
.
『そうなんです、先生!
公開からすぐにランキング1位になり、
現在も1位をキープしています。
.
富永先生の丁寧な解説やアドバイスも、
編集部内でも
とても話題になっておりまして。
.
医学的な視点はもちろんなのですが、
パートナーの心理について
触れていただいているところ、
.
恋愛の駆け引きにおいて、
優位に立ちたい男性の深層心理まで
深く掘り下げて教えて頂いて、
.
本当、皆、知らないことだからで
学びになりました。』
と、ヨガ・ジャーナル編集より連絡入りました。
.
10月31日に公開した
【女医・富永喜代が教える!
大人の性とからだ相談室~連載第1回~】
.
「腟がゆるいと言われた…改善する方法はある?」
は、公開からずっと第1位を独走中です。
.
応援いただいた皆様、
本当にありがとうございます。
おかげさまで、大反響です。
.
そして、昨夜、第2回が公開されました。
.
今回は、腟のゆるみに対して、
もう一歩踏み込んで、
悪い男の恋愛操作術まで紹介しています。
.
≪ 以下、内容の一部抜粋 ≫
↓ ↓ ↓
実は男性の中には、
本当に腟がゆるいかどうかに関係なく、
相手にコンプレックスを植えつけるために
わざとそのような発言をする
ふとどき者もいるんです。
.
他には、わざと「ヒダが黒い」とか
「乳首が黒い」と言ってくるなど、
女性の自信を奪い、恋愛の駆け引きに
使う発言が見られることがあります。
.
これは相手を
支配したいという気持ちの現れで、
女性に「自分はダメなんだ」
「この男性はこんな私でも受け入れてくれる」
と思わせ、
.
相手に
コンプレックスを植え付けることで
より優位に立とうとする心理的作戦。
.
腟の状態や見た目は他人と比べられないため、
女性が不安を抱きやすい部分であることを
利用しているわけです。
↓ ↓ ↓
こんな踏み込んだ心理戦まで解説できるのは
『性交痛外来』を開設し、
人生経験豊かな医師だからこそ。
.
比較できない、
恥ずかしい部位だからこそ、
相手の策に陥りやすい可能性を
知っていただくことで、
.
不要なコンプレックスを抱え込み、
誰にも相談できず、悩んでしまう女性を、
1人でも減らしたいのです。
.
健やかなセクシャルウェルネスを
皆の手に。
.
ヨガ・ジャーナル
【女医・富永喜代が教える!
大人の性とからだ相談室~Part 2~】
「腟がゆるいと言われた…改善する方法はある?」
.
見てね~♪

【 公開直後から大反響!ランキング 第1位 獲得 】
ヨガ・ジャーナル
『女医 富永喜代が教える!
大人の性とからだ相談室』
https://yogajournal.jp/29425
.
公開から、即、大反響~!!!
.
『ヨガジャーナルオンライン』は、
プレジデント社発行の
日本最大級の 健康情報プラットフォーム。
.
医療×ウェルネス×ジェンダーを
横断するテーマを扱いながら、
“科学的根拠に基づいた健康情報”を
発信し続けています。
.
今回、10月31日に公開した私の連載、
『女医 富永喜代が教える!
大人の性とからだ相談室』が
人気ランキング 第1位 になりました。
.
月間600万ビューを超える
日本最大級のウェルネスメディアで
このような形で評価いただけたことに、
心より感謝いたします。
↓ ↓ ↓
~内容一部抜粋~
≪ 腟は使いすぎるとゆるむ…?確かめる方法は?≫
.
「腟がゆるい」という表現はよく見かけますが、
実は自分でゆるんでいるかどうかを
感じにくいパーツ。
.
そもそも腟というのは伸縮する
”筒状の空間” であり
筋肉で出来ているわけではないので、
その動きは周囲にある骨盤底筋に委ねられます。
.
◆腟は意外と鈍感!?
みなさんは、そもそも腟が
どのような構造なのか詳しく知っていますか?
.
ここでは、腟の仕組みを
3つのポイントで解説します。
.
1.意外と鈍感?腟の構造と感覚
まず、腟の神経解剖学的構造は、
体表に近い下側の3分の1と
子宮に近い奥3分の2に分かれています。
.
下側は、表皮がメインで、
そこは陰部神経が主に支配している状態。
.
このエリアでは
触覚や圧覚、痛みをある程度
感じることができます。
.
そして、
奥側の3分の2は骨盤神経が支配しており、
感覚がわかりづらい部位です。
.
内臓感覚として圧迫や鈍痛などの
大まかな感覚は得られますが、
細かい刺激は感知できません。
.
すなわち、自分自身で締まり具合を
判断することもできないんです。
.
つまり、腟というのは
私たちが思っているよりも
鈍感な範囲が広いということ。
.
2.腟を動かすのは骨盤底筋群
腟というのは筒状の空間で、
それ自体に筋肉が備わっているわけではありません。
.
そのため、いわゆる「締める力」は
腟のまわりを囲む骨盤底筋群が
担っています。
↓ ↓ ↓
続きは、ぜひ
ヨガ・ジャーナルを読んでね~(^^♪

【ヨガジャーナル大型連載開始】
『女医が教える!
大人の性とからだ相談室』連載開始
.
第一回目の気になる内容は
.
「腟は使いすぎるとゆるむ…?
確かめる方法は?」
.
性のギモンに医師が回答!
大人の性とからだ相談室、
絶賛公開中
.
見てねー



【 インフルエンザ予防接種なう 】
富永ペインクリニックでは、
インフルエンザ予防接種ご予約承り中です。
.
今年は1か月も早く、
インフルエンザの流行期に突入しています。
.
予防接種から、
抗体免疫ができるのに3週間必要です。
早めの接種をお勧めします。
.
オンラインからのご予約がお得です。
https://clinics-app.com/clinic/5c9203ecb15b8c2c205151e3/service#contents
.
65歳以上 1500円、 一般 3000円
オンライン予約 2800円
小児(オンライン予約:2回)5600円
.
富永ペインクリニック
松山市此花町7-33
松山東高校前:駐車場完備
電話:089-921-7711 (日、月曜休診日)
