【 VRフィットネスと高齢社会 】
フィリピン最大級の経済会議
Metro Manila Business Conference 2025 という、
.
まさに国家規模の舞台で、
高齢社会のITソリューションとしての
VRフィットネスについて講演しました。
.
医師として👩⚕️👩⚕️👩⚕️
そして日本発ヘルステックの
開発者として😊😊😊
.
.高齢化社会における
予防医療の新しい形を、
フィリピン全土に向けて
紹介できたことは大きな喜びです。
.
VRフィットネスは、
わずか13分で筋力向上を促し、
運動へのモチベーションを高め、
.
心身の健康を前向きに変える
革新的な技術です❤️😃🙋♀️
.
まだ予防医療や
高齢者フィットネスの意識が
発展途上にあるフィリピンに、
.
日本の最先端事例を
届けることができたのは貴重な経験。
.
講演は和やかで
楽しい雰囲気の中進みながらも、
.
参加者の目が輝き、
会場に大きな関心の空気が
広がりました🙆♀️🙆♀️🌏
.
「未来の健康づくりは、国境を超えて。」
.
これからも、最新科学を
人々の暮らしに繋げる架け橋として、
歩み続けます🌏🙋♀️🇵🇭
タグ: フィットネス
【 愛媛経済レポート2024 製品賞 】
愛媛県内中小企業の新サービス・製品 /
新店舗 / 新工場 / 新規事業 / 海外進出など
.
経済各方面で活躍する企業を紹介する
地域経済誌です。
.
今回、なんと
ドクターVR(株式会社Dr.健康kurabu)が、
『第15回 週刊 愛媛経済レポート賞2024』
製品賞を受賞しました!


.
オリジナリティー高く、
医療×ITでVRで楽しく
本格的な筋トレを実現した事が評価されました。
.
今年は、
富山県の総合病院でリハビリにも
導入され、本格始動しました。
.
今後、学会発表や複数の病院での
VRフィットネスの広まりから、
新しい展開が期待されます。
.
人口減少、高齢化、専門人口の偏り等、
地域医療格差を解消するため、
これからも医療とITの力で
健康寿命を延伸してきたいです。
.
愛媛経済レポート様、
ありがとうございました。



.
【早朝よりご視聴頂いた皆様、
ありがとうございました】
『TOKYO MORNING RADIO』
.
出演させていただきました
(写真は、番組の台本)

.
生放送は緊張して、楽しいね
.
お話しした内容は、
水曜日が「フィットネスの日」なので
.
拙著『血流がすべて』(アスコム)から、
『1分間血流アップ体操』をご紹介
.
別所哲也さん、汗だくになりながら
一所懸命、体操して下さいました
..
たった1分の体操にも手を抜かない
お人柄が伝わり、
とても感激いたしました
.
ありがとうございました。
.
そして、水曜日の早朝にも関わらず
ラジオを聞いてくださった皆様、
本当にありがとうございます。
カテゴリー
ベトナムでボクササイズ
【ベトナムでボクササイズ】
ボクシングのマットに
立ったのは人生初
.
サンドバックにー…って、
勝手にバックミュージック流れたわ
.
だからー
脇腹のはみ肉には、皆んな、
目をつぶってくれーーー






