カテゴリー
web お知らせ メディア掲載情報

”人生最高のセックス調査” Yahoo!ニュースご掲載

【”人生最高のセックス調査” Yahoo!ニュースご掲載】
.
和田秀樹先生の新刊
『熟年からの性』に
引用されたことをきっかけに。

.
私のオンラインコミュニティー
『富永喜代の秘密の部屋』で
調査した研究結果が、注目を浴びています!


.
男女123人に対して行なった結果、
「最高のセックスを経験した」と
回答したのは、

.
20代が13人、30代が14人、40代が22人、
50代が30人、60代が36人、70代が8人。

.
つまり
「最高のセックスを経験した人は
60代がもっとも多かった」
ことがわかりました。

.
この調査結果は、
「日本性機能学会第32回学術総会」でも発表し、

.
今回、和田秀樹先生の新刊で
ご紹介されたことがご縁で、
Yahoo!ニュースに掲載されました (*’▽’)/

.
人生100年時代というけれど。

.
自分らしく生きてこその
『人生100年時代』

.
その中で、”性”は価値観、性機能、
全てにおいて個人差が激しく、
平均はあってないようなもの。

.
だから、もう年だから、とか
60超えていやらしい、とか、
自分の性価値観を押し付けることはタブーです。

.
人は人、自分は自分。
セックスはするもしないも
あなたの自由。

.
生き方の根幹として、
自分自身の性の価値観、
大切にしてください。

カテゴリー
お知らせ メディア掲載情報 雑誌

週刊 アサヒ芸能~特集掲載

週刊 アサヒ芸能(令和7年5月15日号)

 『ボッ筋トレで男をアゲる』特集掲載 】

読めばギンギン!
大型連休 ”ボッ筋トレ” で男を上げましょう。

.
私はセックス直前に押すだけで、
『最高勃起』を得られるツボ押しを
解説しています (*^^)v

カテゴリー
お知らせ メディア掲載情報 書籍

2025年5月2日『日本経済新聞』新刊新聞広告

2025年5月2日  『日本経済新聞』 第2面
大きく新聞広告出てまーす❤️👩‍⚕️🙋‍♀️
.
良かったら見てねー💕💕💕

『女医が教える人生100年時代を生きる性の悩み相談室』

カテゴリー
お知らせ メディア掲載情報 書籍

本日、新刊発売スタート

【 本日、新刊発売スタート 】
『女医が教える! 人生100年時代を生きる性の悩み相談室』
( かや書房 )


.
性の悩みは、誰にも言えない。
でも、誰にでも起こりうる――。
.
閉経後の性欲低下、
パートナーとのズレ、ED、痛みや違和感、
そして“性のない関係”へのモヤモヤ。
.
そんな声に、医師として
人生の当事者として向き合い、
とことんリアルに答えました。
.
「性」をタブーにしないことが、
「人生」をあきらめないことに
つながります。

カテゴリー
お知らせ テレビ メディア掲載情報

柏木由紀さんと並んだら顔3倍だった件

柏木由紀さんと並んだら、顔が3倍だった件

だって 元『 AKB 48 のセンター』だもの。

.
そりゃ、
顔だって 3倍 になるわ~!!!

.
ということで、
3月27日 (木) 24:35 ~ 25:05
Lady Go(フジテレビ)

.
見てね~(*^^)♪

カテゴリー
お知らせ メディア掲載情報 書籍

ミリオンセラー作家誕生祭 永岡書店様(主催)のHP 公開

【 ミリオンセラー作家誕生祭 永岡書店様(主催)のHP 公開 】
ミリオンセラー作家誕生
& 新刊発売感謝祭は
.
日頃の感謝の気持ちを添えて
3月9日サンキューの日開催です
.
永岡書店さんのホームページでも
情報公開されてます
https://www.nagaokashoten.co.jp/info/2025/02/13/17219/
.
おかげさまで大人気
.
多数、ご応募いただき、
本当にありがとうございます
.
第一弾の当選者発表が
近日中にあります
ご応募頂いた方、お楽しみに
.
ミリオンセラー作家誕生祭には、
ありがたいことに、
多数の企業協賛を頂きました
.
この調子でいけば、
もしかしたら参加者全員プレゼントの
勢いです
.
第2弾の抽選もあり、
まだまだ参加者募集中です。
ご興味のある方は、ぜひどうぞ
.
待ってまーす♪

カテゴリー
web お知らせ メディア掲載情報 著書紹介

Yahoo! ニュースに掲載頂きました~素敵ドクターズ100名の養生ルーティン

【 Yahoo! ニュースに掲載頂きました】
医師たちが、風邪をひいた?と感じたときにしていることを聞いてみた.≪ 素敵ドクターズ100名の養生ルーティン≫(集英社 OurAge 特集)
.
インフル&コロナと
風邪症状の悪化と長期化が著しい
今年の冬。
.
全国の素敵ドクターズの中から
選抜された私の風邪対策は、
なんと『卵かけごはん』♡♡♡
.
他の女医先生たちみたいに、さぁ。
葛根湯とか、点滴とか、あるでしょ。
.
もうちょっと、
女医っぽい事、言おうよ~(笑)
.
と思われた、あなた~☆☆☆
.
まだまだ富永喜代らしさを
ご理解されていませんね~ (*’▽’)v
.
『風邪対策』って、
本当にいろいろあると思うんですけど。
みんなが罹るものだから、
.
病院に行かないとできない点滴や
処方が必要な薬や高額サプリは、
一般人からしたら、遠いのよね。
.
だから、私の答えは、
どこでも、誰でも、家でリアルに
実践できる答えを準備しています。
.
でも、OurAge(集英社)の場合。
世俗離れした女医のぶっ飛んだ対策を
期待しているのかもしれないから、
.
もしかしたら、
私の方がOurAge側の趣旨から
外れているのかもしれない。。。
.
でも、光栄なことに。
毎回、数ある女医の中から
取り上げられているのだから。
.
庶民的で一般的な答えも、
『女医なのにコレ!?』的な
エッセンスとして必要なのかな?
とも考えたりして。
.
風邪ひいたときは、リアルに
完全栄養食の卵かけごはんで
体を温める女医の日常♪

カテゴリー
お知らせ メディア掲載情報 著書紹介 雑誌

セックスを科学する~ SPA! 2024年12月17日号ご掲載

【セックスを科学する~
  脳内麻薬を活性化させる秘訣 】
SPA! 2024年12月17日号:ご掲載『日常で脳内麻薬を出す方法 100』
.
セックスは脳内の興奮作用と
鎮静作用が入り乱れる究極の行為。
.
深い満足感を得るには、
脳内神経伝達物質を
大量に分泌させる事が必須です。
.
以下にそれらの条件を解説します。
.
1. 脳内神経伝達物質を最大限に引き出す食事
セックス成功の1~2時間前に、
女性の胃袋を温かくボリュームのある
食事で満たすと、迷走神経が活性化し、
脳の快楽中枢に働きかけて
オキシトシンを分泌します。
.
≪ おすすめ食材 ≫
女性向け:ボリュームたっぷりのラーメン餃子
男性向け:セロトニンの原料となる
トリプトファンが豊富なバナナ、大豆製品。
.
2. 感覚神経を意識した優しい愛撫
感覚神経を意識して優しく刺激すると、
脳の快楽中枢が活性化され、
オキシトシンの分泌を促進します。
.
相手の反応を見ながら
毎秒3~5㎝の丁寧なスキンシップを
心がけましょう。
.
3. 新鮮さと安心感の演出
新しい体験やシチュエーションが
脳のドーパミン分泌を刺激します。
.
ただし、不安を与えないよう、
事前に同意を得た上で行い、
安心感を大切にしましょう。
.
4. リズムが鍵!単調なピストン運動
一定のリズムで繰り返される
単調な運動はドーパミンやセロトニンの
分泌を促進し、快感を高めます。
.
次の快楽を予測させる
リズムを保つことがポイントです。
.
5. セルフプレジャーグッズの活用
適切なセルフプレジャーグッズの
活用も有効。
.
安心感とワクワク感を同時に演出し、
ベータエンドルフィンの分泌を促します。
.
これらのコツを実践すれば、
相手との深い絆を築き、
セックスをより充実したものにできるでしょう。
.
「脳内麻薬を活性化するセックスの科学」
をぜひ試してみてください!

カテゴリー
web お知らせ メディア掲載情報

おかげさまで YouTube 7,000万回再生

【おかげさまで YouTube 7,000万回再生】
大人の性の悩みをまじめに語るYouTube
女医 富永喜代の
人には言えない痛み相談室

総再生回数が 7,000 万回を達成しました!


.
コロナ禍で、
ペインクリニック診療所の
来院数が激減して。

.
その結果、暇な時間ができて。
.
『 痛みの専門家なのだから。
 これまで誰も聞けなかった
 ”性の痛み=性交痛”を発信しよう!』
と、手探りで始めたYouTubeでした。

.
コツコツ回数を重ね、今では、
チャンネル登録者数 29.5万人、
総再生回数は 7,000万回の
人気YouTubeチャンネルになりました。
.
これも番組の真意をくみ取り、
真摯に性について探求してくださり、
応援してくれた皆様のおかげです。

.
本当に、
ありがとうございました。

.
セックスレス、オルガズム、ED,
性交痛、濡れない、ニオイなど、
.
人には言えない性の悩みを
オンライン診療で診断してきて。
その数も、8000人を超えました。

.
これからも
生命の根幹に根差した悩みを
医学で解決するスペシャリストとして、
発信してまいります。

.
誰にも言えない性の悩みは、
こっそり
YouTubeで解決する時代です。

.
そして、
専門家の意見が聞きたくなったら
オンライン診療で全国どこからでも
医師に相談できます

.
人生は有限です。

.
一人で悩まず、
気軽に専門医師に相談して、
ズバッと解決していきましょう。