【 SBS ラジオ出演報告&
気象病の正体、知っていますか?】
.
今朝は、(2025年5月7日)
SBSラジオ「IPPO」に出演しました。
.
テーマは
「GW後に増える“気象病”とは?」
番組を聴いてくださった皆さま、
ありがとうございました。
.
この時期、
「雨が降る前に頭が痛くなる」
「梅雨になると持病の関節痛がぶり返す」
そんな声を多く聞きます。
.
気象病とは、
気圧や気温、湿度の変化によって
体調や痛みが悪化する状態をいいます。
.
代表的な症状は、
頭痛、関節痛、肩こり、めまい、
古傷の疼き、気分の落ち込みなど。
.
特に、梅雨入り前後の
“気圧の乱高下”が自律神経を刺激し、
症状を強く感じる方が増えてきます。
.
気象病の正体は、
「気圧=低酸素」ではなく、
耳の奥の“内耳”が変化を感知し、
自律神経のバランスが乱れることによるもの。
.
つまり、
“気のせい”ではなく、“神経のせい”。
医学的根拠があるのです。
.
対処法の基本は、自律神経の安定。
朝起きたら日光を浴びる、
軽い運動を習慣づける、
睡眠と食事のリズムを整える
.
こうした当たり前の積み重ねが、
じつはとても効果的です。
..
また、頭痛がつらいときの市販薬は、
無水カフェインなどを含む複合薬ではなく、
アセトアミノフェン単剤のように
成分がシンプルで
.
胃腸への負担が少ないものを
選ぶのもひとつの工夫です。
(※薬の使用については、
薬剤師・医師にご相談ください)
.
気象病の背景には、
別の病気が隠れていることもあります。
.
「いつもと違う」「長引く」
「日常生活に支障が出る」と感じたら、
早めに専門医へご相談ください。
.
わたしたちの身体は、
自然の変化にとても敏感です。
.
だからこそ、
季節の変わり目には無理をせず、
身体の声に耳を傾けてください。
.
今日も、
健やかな一日になりますように。
月: 2025年5月
【明日の朝は 静岡 SBSラジオ出演】
連休明けは、
ちょっと早起きで
.
5/7(水) SBSラジオ 『IPPO』
午前 7:25〜7:35
『 GW後の気象病 』 出演しまーす
.
寒暖差がつらい、
なんだかダルい、
肩こり,頭痛、などなど。
!
あなたのスッキリしないを
ラジオで解消します
.
radikoを
スマホにインストールすれば、
全国どこからでもお聴き頂けます
.
では、明日の朝は
ラジオで会いましょう
『ボッ筋トレで男をアゲる』特集掲載 】
読めばギンギン!
大型連休 ”ボッ筋トレ” で男を上げましょう。
.
私はセックス直前に押すだけで、
『最高勃起』を得られるツボ押しを
解説しています (*^^)v