【MMBC2025 登壇スピーカー公式ビジュアル公開】
左から──
🇮🇳 Dr. Prem Jagyasi
“The Times Award-Winning”
国際医療観光の第一人者
.
世界65カ国以上で
講演・コンサルを行う、
医療×ツーリズムのパイオニア。
.
その専門性と影響力は、
アジア最大の英字新聞
「The Times of India」から表彰されるレベル。
.
医療機関の国際化、
国家戦略と観光の統合など、
多国間の架け橋となる存在です。
.
🇸🇬 Mr. Jacky Ong
CHG Global Organization 創設者・会長
190カ国以上にネットワークを持つ
グローバル経済・人材交流の旗手。
.
アジアと世界のリーダーをつなぎ、
医療、教育、SDGs、文化、投資を横断する
“地球規模のリーダー養成機関”を
率いています。
.
まさに彼が登壇するだけで、
国際的な信頼とリーダーシップの証明になる
舞台をつくる人物です。
.
🇯🇵 そして、私・Dr. Kiyo Tominaga
医師(M.D., Ph.D.)、
痛みの専門医/VRリハビリ開発者
/ベストセラー作家
.
2万人以上の臨床経験と、
地域から世界へ広がる
VRの革新を牽引してきた経験を武器に、
.
今回この国際舞台で、
日本の医療の可能性と、
女性医師としての
リーダーシップを発信します。
.
MMBC 2025 では…
.
フィリピン科学技術大臣や
観光大臣もご講演され、上院議員、
フィリピン全土の自治体首長も列席します。
.
日本の愛媛の開業医である私は、
.
フィリピン最大のビジネス会議(!)で
確実に、国家規模の
ドエラい事になっています ( ゚Д゚)/
.
この並びこそ、
世界基準の“医療・経済・未来”の交差点。
.
アジアの知とネットワークの中心に、
今、日本の声を届けてきます。
.
次は、ASEANだぜ!
女医の日常♪
タグ: リハビリ
【 愛媛経済レポート2024 製品賞 】
愛媛県内中小企業の新サービス・製品 /
新店舗 / 新工場 / 新規事業 / 海外進出など
.
経済各方面で活躍する企業を紹介する
地域経済誌です。
.
今回、なんと
ドクターVR(株式会社Dr.健康kurabu)が、
『第15回 週刊 愛媛経済レポート賞2024』
製品賞を受賞しました!


.
オリジナリティー高く、
医療×ITでVRで楽しく
本格的な筋トレを実現した事が評価されました。
.
今年は、
富山県の総合病院でリハビリにも
導入され、本格始動しました。
.
今後、学会発表や複数の病院での
VRフィットネスの広まりから、
新しい展開が期待されます。
.
人口減少、高齢化、専門人口の偏り等、
地域医療格差を解消するため、
これからも医療とITの力で
健康寿命を延伸してきたいです。
.
愛媛経済レポート様、
ありがとうございました。



.
【VRフィットネスベトナム】
健康寿命に国境はありません
VRフィットネスを
ベトナムホーチミンの病院等で
プレゼンしています
.
医療VRフィットネスITは、
まだまだこれからの分野です
.
富永ペインクリニックは、
人口減少地域で専門人材がいなくて
医療格差に泣く人々を
VRで解決します
.
いつでも、どこでも、誰でも
受けたい時に受けたい医療を
届けるため、
.
今日はベトナムで
レッツVRフィットネス





カテゴリー
介護リハビリに活用~ドクターVRプロジェクト始動
【ドクターVRプロジェクト始動 】
AI 搭載 VR フィットネスで、
非接触型フィットネスを推進する
『 ドクターVR 』の体験会です。
.
一般的なフィットネスジムや
パーソナルトレーナー教室での利用、
,
さらには介護リハビリ、認知症予防、
人口減少地域の高齢者健康教室、
アスリートの限界フィットネスまで、
その用途は広がります。
.
今日は、愛媛県様が
ドクターVRのご見学に
いらっしゃいました。
.
ドクターVRは、
富永ペインクリニックと
愛媛のAI企業がタッグを組み、
オール愛媛で生まれました。

.
専門インストラクターがいなくても
誰でも簡単に筋力アップができる
VRフィットネスマシンです。
.
VR酔も少なく、
高齢者でも安心してご利用いただき、
健康寿命を伸ばします。
.
地域での社会実装データ収集も
もうすぐ始まります。
.
地方の高齢者の健康を守る
身近なDXとして
成長していけたら嬉しいです!
富永ペインクリニック 3F ドクタージム
https://tominaga-clinic.or.jp/facilityinfo/thirdfloor/
https://tominaga-clinic.or.jp/facilityinfo/thirdfloor/
.
【 日経見たよ!お祝いメール 】
朝から、『富永先生、日経、見たよ~!』
『おめでとう!医療法人で日経に載るなんてスゴイな!』『何かコラボやろうよ♪』と、ラインの着信音が鳴りまくりですヮ(゚д゚)ォ!
.
友達たちもビビってる、
さすがの『日本経済新聞』 ~♡
(令和4年3月31日)
筋トレ・リハビリ、VRで 富永ペインクリニック、開発協力 デジタル技術で市場開拓 診療圏拡大へSNS活用
.
フィットネス無人店舗は拡張するだろうし、
AIを活用したレジャーヘルスパーク、
高齢者のVRフィットネスリハビリ、
みたいなのもできると予想しています。
.
ご興味のある方は、
『富永ペインクリニック』にご連絡くださいね。
.
ニューノーマルの未来予想世界に、
きっとVRフィットネスは必須になると信じて。
.
今日も地道に、フィットネス事業を展開し、
高齢者のデータを収集しています。

.