【 再生医療なう♡ 】
アンチエイジングとして、半年に1回、
肌再生医療を行ってます (*’▽’)/
.
手順は、
1.自分の血液を10ml採血
2.血液を遠心分離にかけ、
再生医療PRP成分を抽出
3.麻酔をかけた皮膚に注射する
.
なかなか自分で自分の顔に注射して
再生医療を実地する人は
少ないかもしれないけれど。
.
(皆さんは担当医師にしてもらってね)
.
私は臨床麻酔実績2万例の
注射が上手い麻酔科医だから
.
他の医師にしてもらうより、
打つ正確性が高く効果もいいので。
.
自分で皮膚深度や
針挿入角度を調整しながら、
毎回、自分で注射やってます。
.
その姿を見て、うちの看護師たちに、
「先生、さすがに自分で自分の顔に
注射打つのは怖いです~。」
と言われますが。
.
やっぱり自分で打った方が
仕上がりがいいし、納得できるので、
今回も麻酔から注射までセルフです。
.
もちろん、
厚生労働省に届け出をして、
日本再生医療学会員になって、
正規ルートを踏んで、
報告義務を果たしています。
.
『顔に打つのは痛くないのか?』
とよく聞かれますが。
.
まずは、
麻酔が効いていること、
注射に集中していること、
.
麻酔科医なので、
顔の痛い部位と痛くない部位を
確実に把握しているので
.
最初から
痛い部位には打たないから、
痛くありません。
.
そんなこんなで、
シルベスター・スタローンの
ランボーに
M60 機関銃 が欠かせないように。
.
ペインクリニックで、毎日、
ブロック注射する私には
注射器が欠かせない。
.
髪をちゃちゃっとタオルで巻いて
最短でやっちゃうところが、
私らしい(笑)。
.
再生医療にまい進する
女医の日常。